この記事を見ている方は、乃木坂46のユニット名『サンクエトワール』とはどいう意味だろうと思っている人が多いと思います。
私も乃木坂46に興味を持ってから『サンクエトワール』を耳にしたときはさっぱりわかりませんでした。
今回は、『サンクエトワール』について色々と紹介します!
ユニット『サンクエトワール』のメンバーは誰?
引用:乃木坂46公式サイト
まず気になるメンバーですが、堀未央奈、中田花奈、寺田蘭世、北野日奈子、中元日芽香の5人がユニット『サンクエトワール』です。
ユニット『サンクエトワール』の略称は『サンエト』。
このメンバーは、13thシングル「今、話したい誰かがいる」の収録曲より、『大人への近道』を歌う当時のアンダーメンバーの5人で結成されたメンバーです。
ユニット『サンクエトワール』はどういう意味?
引用:乃木坂46公式サイト
『サンクエトワール』とは、フランス語で「五つ星」という意味です。
由来は、「サンク」が数字の5で「エトワール」が星を意味しています。
なぜこのユニット名にしたのでしょうか。
どうやってこのユニット名を決めた?
引用:乃木坂46公式サイト
ユニット名は、中元日芽香さんがラジオ番組「らじらー!SUNDAY」というラジオで募集し、その中からメンバーで候補を絞り、ユニット名を決定しました。
なんと約4000人のリスナーさんが応募していました!
その候補の中から、メンバーがどんどん候補を絞り、最終的に残った候補が、「サンクエトワール」と「フローレフローレ」という名前の2つです。
この2つで多数決で決めることになり、「サンクエトワール」派が3人(中元・北野・中田)、「フローレフローレ」派が2人(堀・寺田)となったため、「サンクエトワール」というユニット名に決まりました!
ユニット『サンクエトワール』楽曲紹介
引用:乃木坂46公式サイト
『サンクエトワール』にユニット曲が2つあるのでそれぞれ紹介します。
大人への近道
この楽曲が、初めて『サンクエトワール』のメンバーが歌った曲です。
このPVは、母親が学生時代に経験したほろ苦い三角関係を通じて大人になっていく姿がドラマ仕立てで描かれています。
この楽曲は、13枚目シングル『今、話したい誰かがいる』のカップリング曲なので、フルバージョンで聞きたい方は、そちらのCDを買ってください!
君に贈る花がない
このPVは、5つ星の意味を持つ「サンクエトワール」というユニット名をヒントに、「とにかく光り輝く」がテーマになっています。
「光の具合を変えながら歌う、踊る」ということで、全編を通じて30回ほどフルダンスで撮影されていて、パフォーマンスがメインとなっています。
この楽曲は、16枚目シングル『サヨナラの意味』のカップリング曲なので、フルバージョンで聞きたい方は、そちらのCDを買ってください!
まとめ
引用:乃木坂46公式サイト
現在では、中元日芽香さんが卒業されたので、16枚目シングル以降で新しい楽曲がありません。
今後、新しいメンバーを入れて楽曲を出すか、そのまま4人で楽曲を出すか、もしくは解散してしまうのか全くわかりません。
また新しい楽曲が出ることを祈ります。