今回は乃木坂の記念日である、結成日とデビュー日について紹介します。
また、結成日とデビュー日に行うライブや、乃木坂46の由来も紹介していきます!
もくじ
乃木坂の結成日について
引用:乃木坂公式サイト
乃木坂の結成日はいつ?
乃木坂の結成日は2011年8月21日です。
結成日とは↓↓
乃木坂46と言うグループが結成した日
デビュー日とは↓↓
CDを発売した日
そして結成日の次の日、2011年8月22日に初期メンバー36人が発表されました。
この初期メンバー36人は、38,934人の応募の中から選ばれ、
その倍率はなんと、1081.5倍でした。
1期生には元芸能人も多く、かなりレベルの高いオーディションだったそうです。
また、桜井玲香さんが暫定キャプテンに任命されたのは、2012年2月7日なので、結成日から約5ヶ月先です。
乃木坂46の名前の由来
乃木坂46は48グループの公式ライバルとして、秋元康さんがプロデューサーとなり、結成されました。
公式ライバルとして、AKB48の「会いたかった」が元の曲、「会いたかったかもしれない」が、乃木坂46の1stシングルにカップリング曲としてリリースされました。
また、乃木坂46とAKB48の46と48の違う理由を秋元康さんが説明しています。
また、秋元康さんは続いて
と結成時に意気込まれていました。
初代キャプテンの桜井玲香さんが、”初心を忘れずに”という意味をこめて、卒業コンサートで歌った最後の曲が「会いたかったかもしれない」です。
乃木坂46の46の由来を紹介したとこで、今度は乃木坂の名前の由来は、
乃木坂46をプロディースする会社・ソニーミュージックエンターテインメント(SME)のビルであった、「SME乃木坂ビル」が最終オーディションの会場で使われたことから、乃木坂と命名されました。
けっこう単純な命名理由です。笑
またSMEには「SME六番町ビル」もあるため、もし「SME六番町ビル」が最終オーディションの会場に選ばれていたら、グループ名が六番町46だったかもしれません。笑
ちなみに現在は、SME乃木坂ビルが、ジャニーズに買収され、ジャニーズの事務所になっています。
結成日の付近に行うライブ
乃木坂の結成日って、乃木坂が誕生した日と言うことですよね。
なのに、バースデーライブではなく、全国ツアーを行います。
なぜかは知りませんが…。まあどっちでもいいですか…。
全国ツアーはバースデーライブと違って、全国各地で2~3日ほどライブを行うので、地方の方でもライブを見に行けるのが長所です。
ただし、ライブのセットリストはある程度固定されているのと、全国ツアーはBlu-ray化されないという特徴もあります。
全国ツアーと卒業コンサートを兼ねて行うときは、ライブに当選しなかったら、かなり辛い思いをします。涙
Blu-ray化されないので…。
2019年の全国ツアーは東京・愛知・大阪・福岡で行われました。
乃木坂デビュー日について

引用:乃木坂公式サイト
乃木坂のデビュー日は?
乃木坂がデビュー日は2012年2月22日です。
デビュー曲は「ぐるぐるカーテン」で、生駒里奈さんがセンターを努めました。
今の乃木坂は選抜発表は、今野さん(乃木坂46合同会社代表)が、メンバーの前で選抜メンバーを発表するという方式です。
しかし、1stシングルの「ぐるぐるカーテン」だけは、特殊な選抜発表方法でした。
乃木坂46合同会社↓↓
乃木坂46合同会社とは乃木坂LLCとも言いい、
おそらく皆さんは、乃木坂LLCを見たことがあると思います。MVやCD特典の最後に乃木坂46LLCと表示されています。
卒業生は、主に乃木坂46合同会社に所属していたりもします。
その方法とは、別室に集められたメンバーが持つ携帯に、電話がかかってきたら選抜入り、と言うかなり緊張感がある方法でした。
その緊張感は、今の選抜発表とは比較できないほど、ピリピリしていて、視聴者もその空気をかなり感じ取れるほどでした。
まだ見ていない方は、「乃木坂って、どこ?」の#14で放送されていますので、よかったら見てみてください。
デビュー日に行うライブ
乃木坂のデビュー日に行われるライブは、バースデーライブです。
また、バースデーライブは、全国ツアーと全く違い、全国の1ヶ所でしか行われませんが、今までの乃木坂の全曲を披露します!
なので、全国ツアーとは真逆のライブと言ってもいいライブです。
また、全日分がBlu-ray化されるので、もしライブに落選してしまっても最悪は大丈夫です!
バースデーライブと全国ツアーを兼ねたライブ
バースデーライブは一度だけ、全国ツアーと兼ねて行われた時があります。
2016年の冬に行われるはずだった4thバースデーライブが、首都圏のライブ会場が工事多発のため、ライブ会場が抑えられなかったので、
全国ツアー2016と兼ねて行われることになりました。
ちなみに、静岡→大阪→愛知→宮城→福岡→東京の順番で周り、最後の東京公演がバースデーライブとなっていました。
詳しくは、乃木坂公式サイトをご覧ください。
まとめ:結成日とデビュー日のどっちが重要?
結成日とデビュー日について、まとめてきました。
どちらも乃木坂46にとって特別な日ですが、一体どちらが、さらに特別な日なのでしょうか?
私の主観になってしまいますが、デビュー日かなと思います。
理由は、結成日はライブを行っていませんが、デビュー日にはライブしてますからね!
これで終わりとさせていただきます。
読んでいただきありがとうございます。