ライブに初めて行く方や、あまりライブに参加していない方は、持ち物が不安かと思います。
今回は、そのような方のために
- ライブに必要な持ち物
- ついでに、ライブ当日の流れ
を紹介していきます。
ライブは最高に楽しいものなので、ミスすると勿体無いですよね!
もくじ
ライブの持ち物
ライブの現地についてから、絶対必要な物を忘れたことに気づいたら…最悪です。
そうならないためにも、
- 絶対に必要な持ち物
- あれば楽しめる持ち物
の2つに分けて紹介します。
荷物のサイズ指定は公式サイトで以下のように書かれています。
縦横40cm、幅20cm以内を目安として下さい。
バックパック、ブリーフケース、アタッシュケース、キャリーバック等、大きな荷物に関しては、座席に置くスペースがありませんので、持ち込みを禁止致します。引用:乃木坂公式サイト
しかし、あくまで目安なので、規定サイズを少し超えているリュックなどは大丈夫です。
ただ、ボックス型リュックはライブ会場で置くスペースがないので、やめておいた方がよいです。
絶対に必要な持ち物
絶対に必要な持ち物は
チケット
身分証明書
です。
いやいやと、この2つはさすがに忘れんぜと思ったらダメです。
チケットが連番で、相手のチケットも預かっているなら、尚更確認しておきましょう。
身分証明書も忘れてしまったら、会場入りできません。
身分証明書に関しては、
(1)パスポート
(2)運転免許証(公安委員会・警察庁発行の物に限ります。)
(3)写真付き学生証(名前が手書きでも可)
(4)住民基本台帳カード
(5)身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳
(6)在留カードまたは特別永住者証明書
(7)顔写真付きクレジットカード
(8)個人番号カード(マイナンバーカード)引用:乃木坂公式サイト
が当てはまります。(1~8までは一点で証明可能)
もしも(1)~(8)をお持ちでない方は、お手数ですが引用元の乃木坂公式サイトで確認してください。m(_ _)m
あれば楽しめる持ち物
チケットや身分証明書より、断然こちらの方が気になるかと思います。
今から紹介する持ち物は、準必須アイテムもありますので、取捨選択して準備していきましょう!
サイリウム(準必須アイテム)
メンバータオル or 乃木坂タオル
汗拭き用タオル
飲み物(缶類禁止・水筒やペットボトル可)
望遠鏡
アピール用うちわ
生写真
では1つ1つ、どんな状況で必要なのか説明していきます。
サイリウム(準必須アイテム)
必要度:★★★★★
サイリウムはコール、アピールで必ず使います。
応援したいメンバーのカラーにしたり、曲の色にファンが統一したりと、ライブではほぼ必須アイテムとなっています。
また、暗い会場で光るサイリウムは、最高に綺麗でもあります。
ただライブ初参戦の方は、サイリウムを持っていない方もいると思います。
サイリウム1本は会場で3100円で買えますが、メンバーのカラーの関係で2本用意しなければなりません。
ということは、サイリウムだけで6000円以上の出費になってしまいます。
一般のペンライトでもよいですが、微妙に色が違ったりします。
なので、これからたくさん乃木坂のライブに行きたい方は、サイリウムを買うことをオススメします。
メンバータオル or 乃木坂タオル
必要度:★★★★☆
タオルは”裸足でSummer”をコールするときの必須のアイテムです。
裸足でSummerは、ライブでもトップ5に入る盛り上がる曲で、その時にタオルがなかったら、だいぶ大変です。
タオルは会場で1850円(乃木坂タオル)、または2350円(メンバータオル)で買えるので、もしお金の余裕があったら準備しましょう!
ただし、普通のタオルでも、成立はしますので、タオルを買わない方は安心してください。
最悪コールしない手もあります…。
他には、近くに来たメンバーに、メンバータオルを見せてアピールする時も使います。
そうすると、レスをもらいやすくなるので、推しメンのタオルは是非買っておきたいグッズです。
汗拭き用タオル
必要度(夏の場合):★★★★★
夏のライブの場合、ライブ会場が屋外だと空調が効いていないので、汗をかきます。
そんな時に、乃木坂のタオルで汗を拭きたくありませんよね!
なので、時と場合によっては汗拭き用タオルを持って行くことをオススメします。
飲み物(缶類禁止・水筒やペットボトル可)
必要度:★★★★★
飲み物は水筒を持っていくか、ペットボトルを会場付近の自動販売機で買って持っていった方がよいと思います。
ただし、缶類は禁止なので気を付けましょう。
全国ツアーやバースデーライブの時は、ライブ自体が長くなるので、少し多く持っていった方がいいです。
ライブ中に水分を切らしたら最悪です…。
望遠鏡
必要度:★★☆☆☆
望遠鏡は、遠くにいるメンバーを見たい方にとっては必要な持ち物になります。
ただし、ライブ会場には巨大モニターがあり、常にメンバーが見れますので、持って行かなくても大丈夫です。
ただし、推しをたくさん見たい方にとっては必須アイテムです。
アピール用うちわ
必要度:★☆☆☆☆
アピール用うちわは、メンバータオルよりも目立つので、
「アピールをして絶対レスをもらう!」
という方は持って行って損は絶対しないです。
ただし、公式で売っていないので、自作しなければいけないです。
生写真
必要度(トレードする方):★★★★★
会場付近では、写真集のトレードが行われています。
なので、生写真のトレードをしたい方は絶対必要な持ち物です。
ここまでが主な持ち物です。以下にまとめます。↓↓
サイリウム(準必須アイテム)
メンバータオル or 乃木坂タオル
汗拭き用タオル
飲み物(缶類禁止・水筒やペットボトル可)
望遠鏡
アピール用うちわ
生写真
次はライブ当日の一日の流れを紹介します。
ライブ当日の一日の流れ
ライブ当日は、
- 移動
- ライブ会場入り~ライブ中
- 退場
の流れで行動すると思うので、注意しておくべきことを紹介します。
移動について
移動は、言うまでもなく、余裕をもって行くべきです。
特に物販に用がある方は、少なくとも開演時間の1時間前には、着いておきたいです。
(会場が近場だと、前日物販がオススメです)
開場時間くらいに着いて、テンションを上げるのも最高です。
ライブ開始時刻前には、メンバーが注意事項を音読してくれます。
これもライブの一環のため、絶対聞き逃したくありません。
もしかすると、バナナマンが登場するプレミアムアナウンスかもしれませんよ!
しかし、ライブ寸前は入り口が混んでいないので、スムーズに入れます。ただ、ライブ初参戦の方にはオススメできません。
また、交通に電車を使う方は、帰りの切符やICカードのチャージをしておいてください。
想像以上に、帰りは混みます。
ライブ会場入り~ライブ中
会場の中は、開演時間が近くなればなるほど、混んできます。
なので、携帯の通信が悪くなります。
そのため友達や家族に、必要であれば伝えておきましょう。
ライブの開始は、必ずOvertureというオープニング曲が流れます。
乃木坂工事中の最初に流れる曲ですね!
Overtureは最高に盛り上がりますので、一度動画で予習していった方がよいかもしれません。
ただし、「ハイ!」と言いながら、サイリウムを振るだけなので、所見でも全然大丈夫だと思います。
退場
ライブが終わると、規制退場に移ります。
規制退場の順番は、ステージから遠い順だと思っておいてください。
バースデーライブや全国ツアーなどの長いライブの時は、退場すると9時くらいなので、電車を使う方は終電を確認しておいた方がいいです。
それに加え、夜ご飯についても考えておいた方がいいかと思います。
まとめ&1人で行く方
大体のライブの流れや、持ち物は紹介してきました。
ライブの前は乃木坂の曲を聞いて、テンションを高めたりするのもいいですね!
最高のライブを楽しみましょう!
以下は1人でライブに行く方に向けての文です。m(_ _)m
初めて一人で行く方は、正直不安があるかと思います。
コールどうしようとか、心細いことがいっぱいあります。
しかし、コールは皆に合わせれば大丈夫です!
一人の空間で乃木坂を応援できるというメリットもあります!
おそらく、1回1人で行くと「ライブは一人がいい」と思うほど魅力が沢山あります。
そう言い切れるほど、一人参戦は楽しいものなので、思いっきり楽しみましょう!
私の初めてのライブは1人でした。笑
最後まで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m